野菜一覧 (五十音順)

アスパラガス

アスパラガス

キジカクシ科キジカクシ目のアスパラガスは、形の面白さと色鮮やかさが特徴の野菜です。穂先と根元で異なる食感を楽しむことができ、炒め物や揚げ物、サラダと色々な食事に使用することができるのも魅力のひとつです。

インゲンマメ

インゲンマメ

マメ科インゲンマメ属のインゲンマメは、元々は夏が旬の野菜です。現在は栽培方法により収穫時期をずらしており、通年出回っています。インゲンマメの未成熟豆で、緑黄色野菜のひとつです。

ウド

ウド

ウドはウコギ科タラノキ属の多年草で山菜として有名な野菜のひとつです。若葉・つぼみ・芽および茎の部分が食用となり、根を乾燥させたものは漢方としても使用されています。

エダマメ

エダマメ

エダマメは、マメ科ダイズ属の野菜です。大豆が成熟する前に収穫したものをエダマメと呼び、奈良・平安時代から食べられています。栄養豊富で、健康食として世界各国からも注目されている野菜です。

エノキタケ

エノキタケ

キシメジ科エノキタケ属のエノキタケ。白く細長いのは、日光に当てないで育てているからです。近年その栄養価が見直されてきている野菜です。

エリンギ

エリンギ

ヒラタケ科ヒラタケ属のエリンギは、和食だけでなくイタリアンやフレンチ、中華料理など和洋中を問わず、コリコリとした独特の食感を楽しむことができるキノコです。

オクラ

オクラ

オクラはアオイ科トロロアオイ属の植物または食用果実です。熱帯では多年草ですが、寒さに弱いため日本では一年草となります。原産地はアフリカ北東部で、日本でも広く普及されている野菜です。

カブ

カブ

アブラナ科アブラナ属のカブは、冬の味覚です。日本での歴史は古く、春の七草の「すずな」はカブのことです。

カボチャ

カボチャ

ウリ科カボチャ属のカボチャは、β-カロテンなど栄養がたっぷり。和食だけでなくグラタンやスープなどの洋食やお菓子作りにも大活躍します。

カリフラワー

カリフラワー

アブラナ科アブラナ属のカリフラワーは、白い蕾が集まってできた野菜です。ブロッコリーに押され気味ですが、ゆでても壊れないビタミンCが豊富です。

キクラゲ

キクラゲ

キクラゲ科キクラゲ属のキクラゲは、「クラゲ」という名前ですが、キノコの一種です。食感がクラゲに似ていることから、この名前が付けられたと言われています。

キャベツ

キャベツ

キャベツはアブラナ科アブラナ属の多年草の野菜で、1年を通して出荷されます。生食でも加熱してもおいしい野菜で、和・洋・中様々な料理で使うことができる野菜の1つです。

キュウリ

キュウリ

ウリ科キュウリ属のキュウリは夏に欠かせない野菜です。みずみずしくさっぱりしていて、いくらでも食べられます。その隠れた実力が近年明らかになってきました。

ギョウジャニンニク

ギョウジャニンニク

ヒガンバナ科キジカクシ目のギョウジャニンニクは、強いニンニク臭を放つのが特徴です。ギョウジャニンニクと呼ばれる葉は、ネギ属の多年草です。生育速度が遅く、簡単に収穫することができません。

ケール

ケール

アブラナ科のフウチョウソウ目であるケールは青汁というイメージが強く、苦い、青臭いと思っている方もいます。実は炒めてもサラダに入れても、味噌汁の具にしても美味しい葉野菜です。

スポンサーリンク