
アサツキと調味料のみで、春の一品料理を作ってみました。ゆでる時間も短く、あと一品という時にぴったりです。
スポンサーリンク
必要な食材と分量 (2~3人分)
| 食材 | 分量 |
|---|---|
| アサツキ | 1袋 |
| 味噌 | 大さじ4 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
缶詰のアサリを加える方法もありますが、今回は使わずに作りました。使わなくても充分美味しいです。
料理の手順
タレを作る
味噌大さじ4、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ2を容器に入れて混ぜ合わせ、電子レンジで加熱します。600Wで1分ほど。基本的には温まればOKです。
同時に、大きめの鍋にお湯を沸かしておきます。
アサツキを水洗いする

水切りが付いた容器で、アサツキを水洗いします。
ゆでたあとに水切りをしますので、この時点で水切りが付いた容器を用意しておくと便利です。
アサツキをゆでる

沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、アサツキをゆでます。しっかり煮込まず、
お湯をくぐらす程度で上げ、すぐ冷水に浸けます。
カットしてタレと混ぜ合わせる

アサツキの水気を切って3cmほどにカットし、タレと混ぜ合わせます。
完成

お皿に盛り付けて完成です。さっぱりした酢味噌が、春のアサツキの食感と風味を立たせる一品ができあがりました。
日本酒や、焼酎のおつまみにもぴったりです。