
冬の味覚、ホウレンソウを使ったお手軽和風パスタです。ホウレンソウとマグロを併せて、鉄分を意識しました。
トリプトファンも豊富に含まれているので、良質な睡眠に必要なセロトニンをたくさん生み出す効果が期待できます。
スポンサーリンク
必要な食材と分量 (2人分)
| 食材 | 分量 |
|---|---|
| パスタ | 200g |
| ホウレンソウ | 一束 (一袋分約250g) |
| マイタケ | 一株 |
| ツナ缶 | 1個 |
| バター | 20g (10g + 10g) |
| しょうゆ | 少々 |
| 塩・こしょう | お好み |
野菜たっぷり派は、ホウレンソウとマイタケの分量を増やしてみてください。ツナ缶も2缶入れるとゴージャスになります。
料理の手順
まずは具材のカットと下準備

マイタケをほぐして耐熱容器に入れ、電子レンジに入れます。600Wで1分30秒加熱します。私は日本酒を少々振ってからレンジに掛けます。

ホウレンソウは水で洗った後、幅5cmほどを目安にカットしておきます。
パスタをゆでる

塩を入れてパスタをゆでます。後で具材と絡めるので、私は規定時間マイナス2分を目安にします。
ゆで上がり30秒ほど前に、先ほど切ったホウレンソウを入れて一緒にゆでてしまいます。あまり長い時間ゆでてしまうとホウレンソウに含まれる栄養素が抜けてしまいますので、ごく短時間にします。
具材を炒める

フライパンに用意したバター半分(10g)を入れ、ツナとマイタケを軽くソテーします。お好みで塩こしょうやしょうゆで味を調えてください。
パスタと具材を絡ませる

最後にゆでたパスタとホウレンソウを加え、残りのバターを入れてよく和えます。火を止めてからしょうゆを回しかけ、混ぜればできあがりです。
完成

お皿に盛り付けて完成です。味付けがシンプルなので、物足りない場合は塩こしょうを振ったり、自分好みに調整してみると良いと思います。
食べることで期待できる健康効果
ホウレンソウとマグロ(ツナ)には、トリプトファンというセロトニンの生成を助ける物質が豊富に含まれているため、安眠に効果が期待できます。
またホウレンソウにはカリウムも豊富に含まれているため、むくみ解消に効果が期待できる点も注目です。鉄分も豊富なので、貧血予防にも効果が期待できます。