冬のド定番として説明不要の、ハクサイと豚バラの重ね鍋を作ってみました。食物繊維たっぷりで低カロリーのハクサイをたくさん食べることができるので、便秘解消にも効果が期待できそうです。
スポンサーリンク
必要な食材と分量 (2~3人分)
食材 | 分量 |
---|---|
ハクサイ | 400g程度 |
豚バラ肉 | 400g |
本だし | 大さじ2 |
水 | 4カップ程度 |
日本酒 | 少々 |
しょう油 | 少々 |
長ネギ | 少々 |
ショウガ | 少々 |
ゆず胡椒 | お好みで |
あらかじめ、水に本だしを溶いておきます。
また、ゆず胡椒はこのお鍋と最高に相性が良いので、薬味の1つとして是非試してみてください。
料理の手順
ハクサイの仕込み
ハクサイは1個単位で買い、新聞紙を巻いて日陰に5日間ほど陰干ししておきます。こうすることで余分な水分が抜け、ハクサイ自体の味がしっかりします。
ハクサイの葉をはがす
外の葉を落とし、ハクサイを1枚ずつ剥がしていきます。
豚バラ肉と交互に重ねる
ハクサイ→豚バラ肉→ハクサイと重ねていきます。ハクサイは左右を交互にして重ねると、全体の厚さが均一になります。
具材のカット
幅が同じになるように、3~4等分に切っていきます。この時の幅が、鍋に敷き詰める高さになります。
鍋にきっちり敷き詰める
鍋になるべく隙間を作らないよう、きっちりと詰めていきます。
煮込む
先ほど本だしを溶かしておいた水、日本酒、しょう油少々を加え、あくを取りながら煮ていきます。水は、ハクサイが浸る程度を目安にします。
今回のようにあらかじめハクサイを干しておくと、調理時に出る水分が少なくなるので、水の分量は少し多めに調整します。
完成
火が通ったら器に盛り付け、長ネギとショウガを乗せたら出来上がりです。是非、ゆず胡椒と一緒に食べてみてください。
ご飯のおかずでも、ビールや日本酒、焼酎のおつまみでも、何でも行けてしまう逸品が完成です。酒粕や味噌を入れてみても、美味しそうですね。
食べることで期待できる健康効果
カロリーが低く、それでいてボリュームもあり、食物繊維たっぷりのハクサイをメインとした料理です。満腹感を充分感じられますし、ダイエットにも効果が期待できそうですね。